MENU

スキマ時間で簿記3級!

2019年8月

  1. HOME
  2. 2019年8月
2019年8月8日 / 最終更新日 : 2023年3月4日 oyababoki ご利用者特典

日商簿記3級・2級ビジュアル動画講座割引受講クーポンコードはこちら!

資格予備校講師が講義するビジュアル動画講座 出題範囲の改定により、出題範囲が増え難易度の上がった日商簿記3級と2級。 テキスト・参考書では理解が難しく、つい「暗記して覚え込まないと」という内容が増えすぎて、パンクしそうな […]

動画解説つき模擬試験(全4回)特別割引クーポンはこちら!
本サイト発行者による簿記3級動画講座特別割引クーポンはこちら!
スキマ簿記3級問題演習編(無料)へ
スキマ時間で簿記2級!サイト(無料)へ

お知らせ

  • 予備校講師による本試験予想模擬試験問題答練(全4回)

サイト内検索

スキマ時間で簿記3級!コンテンツ

  • 独学で日商簿記3級合格ならスキマ時間で簿記3級!トップページ
  • 2019年度出題範囲改定のまとめ
  • 「スキマ簿記」サイトの紹介|スキマ時間で簿記3級!
  • 簿記 検定 3級 おすすめの学習法|メールマガジン
  • 簿記とはおもしろいもの~複式簿記の原理の美しさ
  • 借方/貸方の真の意味
  • 受払の概念~複式簿記の基本概念は単式簿記
  • 簿記の勉強をする時間がない方へ
  • スキマ時間での暗算の極意|スキマ時間で簿記3級!
  • 複式簿記での負債の意味~なぜ借入金なのに貸方なのか
  • 簿記学習の常識を疑え!非常識な大谷場メソッド
    • 紙と鉛筆と電卓なしで~非常識な大谷場メソッド
    • 複式簿記の入門は貸借対照表から~非常識な大谷場メソッド
    • 簿記の5要素~非常識な大谷場メソッド
    • 簿記の正確さよりわかりやすさ~非常識な大谷場メソッド
    • 簿記検定に合格してからが本当の簿記の勉強~非常識な大谷場メソッド
      • スキマ時間に紙とエンピツなしで簿記3級
  • 今どき簿記なんて勉強する必要あんの?3級受かって意味あんの?
  • 「簿記とは」複式簿記「超」入門編「そうだったのか!複式簿記」
    • 複式簿記は貸借対照表がすべて~複式簿記「超」入門編
    • 借方・貸方の極意(前編)~なぜ借入金が貸方なのか?
    • 借方・貸方の極意(後編)~なぜ貸付金が借方なのか?
    • 単式簿記と複式簿記
    • 簿記検定の主役・仕訳~「簿記とは」超入門編
    • 勘定記入の基本~簿記とは帳簿記入のこと(前編)
    • 勘定記入の基本~簿記とは帳簿記入のこと(後編)
    • 費用・収益・損益計算書(P/L)~「簿記とは」超入門編
    • 「簿記とは」超入門 総まとめ~複式簿記「超」入門編
  • 日商簿記3級独学合格直結講座|頻出論点別コンテンツ
    • 日商簿記検定3級 第1問 仕訳問題対策
      • 株式会社とは
      • 株式会社設立・資本金~日商簿記検定3級合格直結講座のはじまり
      • 商品売買・三分法~商業のエンジン
      • 商品売買~売上総利益と売上原価
      • 売掛金・買掛金~掛け取引
      • クレジット売掛金
      • 未収入金・未払金~売掛金・買掛金と似て非なるもの
      • 返品(戻り・戻し)が発生したら?
      • 送料は当社が負担します?~付随費用(仕入諸掛・売上諸掛)
      • おなじみ普通預金の仕訳
      • 小切手・当座預金
      • 当座借越~マイナスの当座預金
      • 複数の銀行に口座を開設している場合は~銀行別預金勘定
      • 約束手形とは~小切手とは何が違うのか?
      • 手形の電子化~電子記録債権・電子記録債務
      • 貸倒損失と貸倒引当金
      • 貸倒処理~差額補充法による貸倒引当金繰入・戻入
      • 貸倒処理した債権が回収されたら
      • 売上代金を商品券で受け取ったら
      • 内金・手付金とは(前払金・前受金)
      • 貸付金・借入金
      • 手形貸付金・手形借入金~手形?貸付金?どっち?
      • 従業員の給料天引き~源泉所得税
      • 従業員の給料天引き~社会保険料
      • 従業員の給料天引き~従業員立替金
      • 日商簿記3級頻出!従業員の出張~仮払金・仮受金
      • 減価償却とは何か?~固定資産と減価償却
      • 固定資産と減価償却~間接法
      • 固定資産の売却(期首)
      • 固定資産の売却(期中)~月割減価償却費計算
      • 消費税(税抜方式)~期中売買時の仕訳
      • 消費税(税抜方式)~期末決算時の精算の仕訳
      • 法人税、住民税及び事業税
      • 諸費用~旅費交通費・水道光熱費・修繕費・通信費・租税公課・消耗品費
      • 支払○○、受取○○
      • 現金と通貨代用証券
      • 現金過不足~帳簿と実際有高
      • 小口現金~定額資金前渡制度(インプレストシステム)
      • 日商簿記3級の最難関テーマ~費用・収益の繰り延べ
      • 費用・収益の見越し
      • 追加の資金調達~増資・借入れ
    • 日商簿記検定3級 第2問第4問 勘定記入・伝票・補助簿問題集中対策
      • 日商簿記検定3級(第2問・第4問)頻出の勘定記入実戦編
      • 勘定記入と繰延・見越の応用問題~日商簿記3級の最難関問題
      • 主要簿と補助簿~補助元帳と補助記入帳
      • 売掛金元帳と買掛金元帳
      • 補助簿~商品有高帳(先入先出法・移動平均法)について
      • 補助簿~補助記入帳(現金出納帳・預金出納帳・売上帳・仕入帳・手形記入帳)
      • 伝票~取引を分解する方法(振替伝票・入金伝票・出金伝票)
      • 伝票~一旦全額掛けとする方法
      • 伝票たちの集計~仕訳集計表・総勘定元帳へ
      • 固定資産台帳とは
      • 固定資産台帳の記帳の仕方
      • 固定資産台帳の読み取りと勘定転記
      • 現金出納帳
      • 当座預金出納帳のつけ方、読み方
      • 小口現金出納帳
      • 売上帳と仕入帳
      • 受取手形記入帳と支払手形記入帳
      • 証憑とは~証ひょうの基本と読み取り方
      • 証ひょうのバリエーション~いろいろなタイプの証ひょう
    • 日商簿記検定3級 第3問・第5問 試算表・決算問題集中対策
  • 簿記の疑問 Q&A
    • 簿記の質問FAQ~簿記の勉強なのて役に立つ?
    • 簿記の質問FAQ~複式簿記の仕組みがカンタンに分かれば 簿記3級とかいらないんですが
    • 簿記のQ&A~借方・貸方に借り・貸しの意味はないってほんと?
    • 簿記の質問FAQ~なぜ貸付金が借方なのか?
    • 簿記の質問FAQ~頻出問題だけでいいの?
    • Q.「暗記せずに考える」って言うけど、自分は暗記の方が得意なんですが・・・
  • プライバシーポリシー|スキマ時間で簿記3級!
  • スキマ簿記お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示|スキマ時間で簿記3級!
  • 試算表とは~日商簿記3級本試験第3問対策
  • 残高試算表~日商簿記3級本試験第3問対策
  • 残高試算表の本試験レベル問題~日商簿記3級本試験第3問対策
  • 合計試算表~日商簿記3級本試験第3問対策
  • 簿記検定3級試験第3問対策!繰越試算表
  • 試算表と補助簿の複合問題~日商簿記3級本試験第3問対策
  • 日商簿記検定3級試験第5問対策~精算表とは?
  • 決算~損益振替・資本振替
  • 決算整理と精算表
  • 決算整理1.売上原価の計算(仕入勘定で計算)
  • 決算整理1.売上原価の計算(売上原価勘定で計算する場合)
  • 決算整理2.貸倒引当金の設定(繰入・戻入)
  • 決算整理3.固定資産の減価償却
  • 決算整理4.印紙・切手の整理(貯蔵品棚卸)
  • 決算整理5.費用・収益の繰り延べ・見越し
  • 決算整理6.消費税の精算
  • 決算整理7.当座借越の整理
  • 決算整理8.現金過不足・その他未処理事項
  • 決算整理9.法人税、住民税及び事業税
  • 決算整理後残高試算表とは
  • 精算表の完成(当期純利益・当期純損失)
  • P/L科目の勘定締切と損益振替
  • B/S科目の勘定締切と次期繰越
  • 精算表から損益計算書へ
  • 精算表から貸借対照表へ
  • 繰越利益剰余金の配当と利益準備金

最近の投稿

予備校講師による本試験予想模擬試験問題答練(全4回)

2020年8月8日

日商簿記3級・2級ビジュアル動画講座割引受講クーポンコードはこちら!

2019年8月8日

カテゴリー

  • ご利用者特典
  • 未分類

アーカイブ

  • 2020年8月
  • 2019年8月



Copyright © スキマ時間で簿記3級! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP