旅費交通費

【例16-1】
従業員が出張から戻り、概算で前渡ししていた出張旅費¥10,000の精算を行い、残金¥1,500の返金を現金で受け取った。

【仕訳】

<概算額前渡し時>(借)仮 払 金 10,000 (貸)現 金 10,000

<精  算  時>(借)現   金  1,500 (貸)仮払金 10,000

            旅費交通費  8,500

「従業員の出張(仮払金・仮受金)」の復習です。

出張前に概算払いした出張旅費は「仮払金」という、後で精算を要するという意味の資産で計上してあるはずなので、出張後精算時にその仮払金を貸方で取り消して、借方には確定した費用(旅費交通費)を、確定額で計上。旅費交通費には、交通費だけでなく、宿泊費も含まれます。

【例16-2】
営業担当者の移動経費決済のために、鉄道会社の発行するICカードに現金¥5,000を入金した。なお、入金時に全額費用処理するものとする。

【仕訳】

(借)旅費交通費 5,000 (貸)現 金 5,000

ICカードに「入金」とは、チャージのこと。会社の現金は減ります(貸方)。

全額費用処理するとは、交通費、つまり旅費交通費(借方)。

水道光熱費

【例16-3】
水道料金¥3,000、電気料金¥4,000、ガス料金¥5,000がそれぞれ当社の普通預金口座から引き落とされた。

【仕訳】

(借)水道光熱費 12,000 (貸)普通預金 12,000

電気代、ガス代を合わせて光熱費、さらに水道代を合わせて水道光熱費といいます。

修繕費

【例16-4】
業務用に使用しているパソコンが故障したので、修理業者に修理を依頼し、修理代金¥10,000は来月末に支払うこととした。

【仕訳】

(借)修繕費 10,000 (貸)未払金 10,000

パソコン(備品)のほか、建物や車両といった固定資産を修繕する場合、その費用は「修繕費」という費用を使います。

通信費

【例16-5】
電話料金¥6,000、インターネット利用料¥7,000がそれぞれ当社の普通預金口座から引き落とされた。

【仕訳】

(借)通信費 13,000 (貸)普通預金 13,000

【例16-6】
82円切手を100枚購入し、現金で支払った。

【仕訳】

(借)通信費 8,200 (貸)現 金 8,200

郵便切手代も、手紙を郵送してもらうという通信手段として消費されるので、電話やネット代と同じ通信費になります。

【例16-7】
期末決算日となり、【例16-6】で購入した82円切手が20枚未使用であった。

【仕訳】

(借)貯蔵品 1,640 (貸)通信費 1,640

   ~資産~       ~費用~

消費しなかった切手は、費用(通信費)から取り消して、貯蔵品という資産に置き換えます。これにより通信費は8,200-1,640で消費分(80枚分)になります。

租税公課

【例16-8】
200円の収入印紙を100枚購入し、代金は現金で支払った。

【仕訳】

(借)租税公課 20,000 (貸)現 金 20,000

   ~費用~

切手と似ている印紙ですが、こちらは印紙税という税金の支払いのために使われるので「租税公課」という、税金の支払いを意味する費用の勘定を使います。

【例16-9】
本日期末決算日につき、【例16-8】で購入した収入印紙を実査したところ、200円の収入印紙が20枚未使用であることが判明した。

【仕訳】

(借)貯蔵品 4,000 (貸)租税公課 4,000

未使用の印紙は、切手と同様に貯蔵品に振り替えます。

【例16-10】
今期分の固定資産税¥8,000を全額現金で納付した。

【仕訳】

(借)租税公課 8,000 (貸)現 金 8,000

印紙税だけでなく、固定資産税も「租税公課」勘定を使います。

消耗品費

【例16-11】
@¥100のボールペンを50本購入し、代金は翌月末払いとした。

【仕訳】

(借)消耗品費 5,000 (貸)未払金 5,000

【例16-12】
文房具店を営んでいる当社は、販売用に@¥100のボールペンを50本、自社の事務用に同じボールペンを10本購入し、代金は翌月末に当社の普通預金口座から振り込むこととした。

【仕訳】

(借)仕  入 5,000 (貸)買掛金 5,000

   消耗品費 1,000    未払金 1,000

販売用は商品ですから、借方は「仕入」、そして貸方も未払金ではなく買掛金になることを忘れないように。

つまり、同じボールペンでも用途により勘定科目を使い分ける必要があります。

同じものでも用途により勘定科目が異なるものとして、例えば
・パソコン→自社利用で購入なら「備品」、電器店が販売用に購入なら「仕入」
・クルマ→自社利用で購入なら「車両(運搬具)」、自動車販売店が販売用に購入なら「仕入」 日商簿記3級のヒッカケ問題で好まれる論点です。ご留意あれ。

▶▶▶次講「受取○○と支払○○」へ